PRODUCT

製品へのこだわり
オーガニック
コットンへの
こだわり
"Warmth for
people and the earth."

オーガニック
コットン
導入の理由

先代の考え

綿花を作るには、たくさんの農薬や化学肥料、除草剤などが使われます。アメリカの環境団体『ナショナル・ワイルドライフ・フェデレーション』など世界中の環境団体が「コットンには世界の農薬の10%以上、殺虫剤の25%近くに相当する量が使われている」と指摘しています。また、1枚のTシャツを作るには150グラムの農薬が使われている、という調査結果もあります。

海釣りが趣味で「いつまでもきれいな海で海釣りをしたい」と願っていた2代目が、知り合いから「農薬や化学肥料などを一切使わずに育てたオーガニックコットンというものがある」と話を聞いたのが1993年。
「聞いた時から導入を決めていた」とよく言っていたそうです。
オーガニックではない、一般的な綿で作られた毛布がよく売れていた時代でした。

農薬や害虫駆除剤などを一切使わずに育てられたオーガニックコットンは、肌が大人の半分の厚さしかなく繊細な赤ちゃんはもちろん、アトピーやアレルギーをお持ちの方でも安心して使っていただけるもの。しかも、環境にも優しく、綿花農家さんにも、実際にご使用されるお客さまにも優しい。『かかわるすべての人と地球にぬくもりを』という企業理念にもあてはまることから、オーガニックコットンで毛布を作る取り組みが始まりました。

オーガニックコットンはほとんど知られていなかった時代です。市場にも製品はほとんど出回っていません。オーガニックコットンについてのノウハウはほとんどないまま、加工業者さんと試行錯誤を重ね、1年がかりで日本初のオーガニックコットン毛布を作り上げました。

赤ちゃんからお年寄りまで、
全ての年代に寄り添える

綿花や土壌、その土地に住む昆虫へも、悪影響を与えるものを一切使わずに育てられたオーガニックコットン。北里研究所病院や、国立病院機構相模原病院など、多くの国立病院でも寝具やタオルなど、オーガニックコットンが使用されている点から、その優しさは保証付き。

赤ちゃんのお口やお鼻拭きにも、1日の40%以上を占めるおやすみタイムにも。丁寧に起毛されたふんわりほっとする触り心地で、赤ちゃんからお年寄りまで、全ての年代の方、アレルギーでお悩みの方にも安心してご使用いただけます。

オーガニック
コットンの
産地について

ペルー、インド、タンザニア

弊社で取り扱っているオーガニックコットンの産地は、ペルー、インド、タンザニアの3カ国。それぞれに理由があり2代目の口癖でありモットーの「生産者の良心を忘れないものづくりを行う」に基づいています。

ペルー:茶綿(ちゃわた)
紀元前から綿花栽培の歴史があり、アメリカ、エジプトと同様、高品質なコットン産地とされています。日の出毛織が取引を開始する際、ペルーではコカインの元となるコカの葉を違法に栽培し生計を立てているインディオの方たちが多くいらっしゃいました。ペルー政府の「コカイン撲滅運動」により、コーヒー作りに移行する方がほとんどでしたが、オーガニックコットンを作り始めた方たちがいたのです。

大半がインディオの共同体で伝統的な農法で無農薬有機栽培を行い、ペルーの自然環境と地域経済、共に調和していました。

高品質で地域にも優しく、麻薬を減らすことにもつながるため、私たちはペルー産のオーガニックコットンを20年以上使用しております。

日の出毛織で取り扱っているペルー産の茶綿は、世界的にオーガニックの主要認定機関であるオランダの『control-union(コントロールユニオン)』の認証を受けています。

インド・タンザニア:生成りの白いコットン
農村の人たちの自立を手助けする『bioRE(ビオリ)プロジェクト』で作られた、インド産とタンザニア産のオーガニックコットンを20年以上使用しています。品質が高く、トレーサビリティによって顔がわかる生産者さんが作っていらっしゃること、農家の方たちの自立を促進するお手伝いができること、フェアトレードであることなどが大きな理由です。
日の出毛織で取り扱っている生成りの白いオーガニックコットン、は畑から紡績工場までが審査対象の、EU基準に基づき審査を行うスイスの認証機関 『bio.inspecta(バイオ インスペクタ)』の認証を取得しています。

ペルー、インド、タンザニアと3カ国、それぞれのコットンは、サプライチェーンにおいて繊維製品を加工するためのオーガニック基準『オーガニックテキスタイル世界基準(GOTS)』の認証を取得しています

©︎Remei AG / Panoco Trading Co.Ltd
©︎Bergman Rivera S.A.C / Panoco Trading Co.Ltd

India

bioRe Open House Day 2017を訪れたときの1コマ

India

手紡ぎをする女性

India

バイオガスプラント設置の様子

India

有機農業の勉強会をする方々

India

学校で学ぶ子どもたち

Tanzania

bioRePROJECTによりつくられた井戸

Peru

収穫したコットンを運ぶ生産者さん

India

オーガニックコットン畑の様子

India

刈り取った綿花を運ぶ生産者さん

Peru

貴重な茶綿(WILD COTTON)の木

Tanzania

収穫したコットンを運ぶ生産者さん

Tanzania

オーガニックコットン畑の様子

オーガニック
コットン
無染色への
こだわり

「コットンは白」というイメージは一般的ですが、実はもともとのコットンは茶色です。染色の技術が進み、色を反映しやすい白いコットンが好まれるようになりました。その後、4,000年ほどかけ品種改良が行われた結果が、現在皆さんがご存知の「白いコットン」です。オーガニックコットンには、生成りの白・茶・緑と3色の色味があり、それぞれニュアンスが違います。そして、茶と緑のオーガニックコットンは、世界的に減産が続いているのです。

日の出毛織の
自社製品は、
染めません。

染色はオーガニックコットンの「無駄なものが使われていない」良さを生かせないと考えているため・染料による皮膚アレルギーをお持ちなど、お肌が弱い方にも安心して使っていただきたい

オーガニックコットン毛布を日本で始めて作った企業として、生成りの白以外のコットンの普及に貢献したいからです。

生成りの白と茶綿を組み合わせ、どんな方にもお使いいただける「染めないオーガニックコットン製品」を作ってまいります。

織りから縫いまで
純国産。
創業時からの思い。

Made in Japan from
weaving to sewing.
Policy that has continued since the company was founded.

日の出毛織は、国産にこだわります。法律上では「商品を製造する最終工程を日本で行えば日本製」と表記できますが、私たちは日本で生まれたものづくりの企業。国内に根ざしてものを作られている「顔が見える企業さま」とのみお取引させていただき、糸を紡ぐ工程以外は「全ての工程を日本で行う」点を創業時より大切にしています。

国内で製造することにより、お客さまへ安心・安全をお届けできるほか、地元・泉大津市への貢献、ひいては日本のものづくりに、微力ながらお役に立てればと思っております。

bioRe
プロジェクト

日の出毛織の
オーガニック
コットンは、
ソーシャル
グッドな
コットン

日の出毛織の
オーガニックコットン製品を
お買い上げいただくと、
自動的にSDGsへ
参加していただけます。

インド・タンザニア産、生成りの白いオーガニックコットン
約6,000軒以上の契約農家を抱えるソーシャルプロジェクトです。農家のコットンを市場価格の最大15%割増にした価格で買い取るなど、農家に対する保証が手厚いことで知られ、国連の「持続可能な開発パートナーシップ賞」をはじめ数々の国際的な賞を受賞。女性の教育支援や子供の教育、医療の支援などSDGsでも多岐にわたり成果を上げています。
私たちはこのプロジェクトに深く共感し、こちらで作られるソーシャルなコットン『bioReコットン』を20年以上にわたり使用しております。
SDGsにどう参加していただけるかというと
・ビオリコットンの原料費には、契約農家の自立支援プロジェクトへの支援金が含まれているため、オーガニックコットン製品をご購入いただくことが支援につながる
・製品ラベル1枚につき2円が、農村の生活支援や子どもたちの学校運営に使われる『ビオリ基金』へ寄付されます
・オーガニックコットン生産そのものも、地球環境を考えた持続的な農業にあたり、SDGsの活動に参加していることになるの3点です。
ビオリプロジェクトについて詳しく知りたい、という方はこちらから。

コカイン畑を綿花畑に
『SACHAGREEN PROJECT
(サチャグリーン・プロジェクト)』

ペルー産、茶色い(茶綿)オーガニックコットン
ペルー北部のシャナオ村で行われている『SACHAGREEN PROJECT(サチャグリーン・プロジェクト)』で作られたもの。近年では『サチャインチオイル(インカグリーンナッツオイル)』でも知られています。
コカインの元となるコカの葉の違法栽培が行われていた土地でオーガニックコットンを作っています。日の出毛織は「コカイン畑を綿花畑へ」という試みに協力したいと考え、1996年からお付き合いをさせていただいております。
自然保護と農村の経済的自立支援のほか、世界における麻薬乱用を減らすという点でも、SDGsへ貢献していただけます。
サチャグリーン・プロジェクトについて詳しく知りたい、という方はこちらから。

大阪・泉大津発、
やさしい
毛布が
できるまで。

  • 生地を織るための糸。オーガニックコットンは他の素材と混ざらないよう場所を決めて保管しています
  • 創業当時から活躍している織機で生地を織っていきます
  • 職人が機械の調子を確認中。初めて織る生地は付きっきり
  • ジャガード織機で柄が織られています
  • ここからは、加工を行っていただいている今新(いましん)毛織株式会社さんにお願い。オリーブオイル由来のマルセルせっけんを使って洗います
  • せっけんを溶かしたお湯で洗います
  • 洗った生地を乾燥させています
  • こちらも職人さんが長年培った技術と経験で生地を送り込む速さや乾燥機内の温度を調整しています
  • 乾燥機から出てきた生地。ふんわりしています
  • 大きな起毛機を使い、丁寧に生地から毛を起こしていきます。
  • 職人さんが長年培ってきた目・手の感覚で起毛をしていきます
  • 起毛機に付いている針の一部。かなり細かい針が付いています
  • 起毛が終わった生地をシャーリング機という機械にかけて毛の長さを整えます
  • 当社の生地を丁寧に仕上げてくださる今新毛織株式会社の今井社長(左)と2人で。いつもありがとうございます